森林の風 樹木図鑑 No.8
葉
幹
学名 | Quercus serrata |
---|---|
別名 | ホソウ・クロガシ |
分類 | ブナ科コナラ属(常緑高木) |
分布 | 本州(宮城・石川県以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮半島(済州島)、アジア東南部 |
葉形 | 不分裂葉 |
葉序 | 互生 |
葉縁 | 鋸歯縁 |
雌雄 | 雌雄同株 |
花期 | 4~5月 |
果実 | 堅果 |
用途 | 公園樹、建築・器具 |
山野に生える常緑のドングリの木。葉が大きめで粗い鋸歯があることが名前の由来だが、最も普通に見られるので単に力シとも呼ばれる。葉には先の方にだけ粗い鋸歯がある。花期は4-5月。枝か5黄色い雄花序が垂れ下がる。雌花序は小さくて枝先につく。同じ頃に出る新葉も、新緑ではなく淡い茶色で特徴的。秋に茶色に熟すドングリは卵球形だ。