コバノミツバツツジ<小葉の三葉躑躅>

学名 Rhododendronreticulatum
別名
分類 ツツジ科ツツジ属(落葉低木)
分布 本州(静岡県西部以西)、四国、九州
葉形 不分裂葉
葉序 互生
葉縁 全縁
雌雄 雌雄同株
花期 3月下旬~4月
果実 蒴(さく)果
用途 庭木

解説

 山地に生え高さ2~3mになる。若枝には褐色の伏毛があり、芽鱗は粘る。葉は枝先に3個輪生し、菱形状卵形で長さ3~5cmと小型。葉の両面に褐色の軟毛があり、裏面の脈上と葉柄には褐色の伏毛がある。春、葉に先立って枝先の頂芽から紅紫色の花が1~3個咲く。蒴(さく)果は長さ9~12mmの卵状円柱形で毛がある。